>   > 

コミュニケーション能力と対人関係

コミュニケーション能力とは?

他者と対話をはかる能力をコミュニケーション能力と一般的には言います。
対話とは口頭での会話だけでなく文書などでのやり取りも含まれます。
人が生きていく上でコミュニケーション能力は不可欠であり、上手にコミュニケーション能力を発揮できないでいると、相手のことが理解できずお互いに傷ついたり、言いたい事を伝えられずストレスが溜まったりと、生活や仕事のあり方に大きく関わってきます。

コミュニケーション能力とは誰しもが必要とする能力ではないでしょうか。
また、コミュニケーション能力と対人関係は非常に密接な関係にあり、一生涯において、とても大切な能力とも言えます。


コミュニケーション能力と対人関係

コミュニケーション

表面上のコミュニケーション能力が高い人であっても、「本質の自分」を出せない人は対人関係が良好とは言い切れません。
自分の意思や意見と異なる相手の意思や意見を、相手に伝えられずに、もしくは自分の中での正しい処理をせずに受け入れてしまう事は、ストレスを溜めたり、自尊心の低下につながってしまうことが多くあります。
また、反対に、相手の意思や意見を全く受け入れない事も、自分を苦しめる結果となる事があります。
このようなことを続けていると、健全な対人関係の距離感を作ることは難しいでしょう。

大切なのは、自分の価値観と相手の価値観を共有させる事ができる「考え方」とコミュニケーション能力を身に付けて、「対等な対人関係」を作っていくことだと思います。
心の悩みの多くは対人関係であることが多く、対等な対人関係を作ることはご自身の心の健康にも大きく影響していきます。


認知行動療法とコミュニケーション能力

認知行動療法は「考え方のクセ」を修正していきます。
それは、コミュニケーション能力向上にもつながっていきます。
なぜなら、コミュニケーション能力が低いというのは、何らかの考え方のクセが原因で、コミュニケーション能力を向上してこられなかった場合がほとんどだからです。

相手に自分の意思を伝えるのが苦手なのは、相手の気持ちを考えすぎてしまい、自分の意見を言う事で「相手から嫌われてしまうのでは?」「相手に不快な思いをさせてしまうのでは?」というような考え方が原因であることが多く、また、相手のことが理解できないのは「考え方が自己中心的」で「価値観の理解ができない」などが原因であることが多くあります。

それらは、認知行動療法で考え方のクセを修正する事によって改善されていきます。
考え方のクセを修正する事によって「自分の価値観」と「相手の価値観」の共有ができるようになっていき、普段の言動や行動が変化し、コミュニケーション能力の向上につながっていくのです。
大切なのは表面上のコミュニケーション方法を覚える事ではなく、考え方とコミュニケーション方法が合致する事で、価値観の共有につながり、対等な対人関係を築いていけるということなのです。

著者:
恵比寿メンタルカウンセリング代表。様々な職種経験を活かし、認知行動療法を行います。アダルトチルドレン、共依存、コミュニケーションなどのご相談をお受けしています。

関連記事

…2013-06-07

…2012-11-22

…2012-06-29

…2012-03-29

…2011-09-11



東京【恵比寿メンタルカウンセリング】






pagetop